2019年9月30日月曜日

田中泰延『読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術』

著者は大手広告会社で24年間コピーライターとして活躍していたという。広告に関しては最近不勉強なもので、彼がどんなコピーを書いていたか、どんな広告キャンペーンに携わっていたか知らない(調べればわかるのだろうが、その辺が不勉強なのである)。
有名無名を問わずコピーライターをはじめとしたクリエイティブ経験者による文章指南、コミュニケーション指南の書籍は多いが、この本は違う。他社の味噌とタケヤみそくらい違う。ネスカフェゴールドブレンドを飲んでいる人にしかわからないが違う。
どこがどう違うか具体的に指摘してみろと言われたら困るのだが、野球のバッティングに例えるとフォームができている、しっかりしている。タイミングをくるわされても下半身がくずれない、身体が開かない(専門的なことはわからないが)。なぜバッティングフォームに例えたかというと、彼は誰かに依頼されない限り文章を書かない。ピッチャーが真剣に投げ込んだボールを打ち返してヒットにする、ホームランにする。そんなイメージを持ったからだ。
わかりにくい例えだが、文章とは何か、何のために文章を書くのかといった哲学がしっかりしているということだと思う。ただそんなことを生真面目に書き綴ったら、自分自身照れくさい。こそばゆい。だから随所にふざけてみせる。それが著者にとっての「読みたいこと」なのだ。文章に対するフォームがぶれていないから、調べることにも読書に関してもその姿勢は真摯だ。
合間合間に挿入されるコラムで実用的な文章術が展開されている。文章を書く書かないは別にして若い世代の読者には有効な読み物になっている。これだけでもこの本を読んだ価値はある。それにもまして読みすすめていくうちに見えてくる著者の文章への思いには好感が持てる。いやむしろ圧倒される。
時間をあけて、もういちど読んでみたい。その際には著者の言うように同じ本をもう一冊買うことにしよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿