2011年7月30日土曜日

井口資仁『二塁手論』


東都大学にすごい選手がいると聞いて神宮に行ったのがもう15年前。
すでに24本の本塁打を放ち、三冠王も経験した東都大学史上最強バッターのひとり井口忠仁である。身体はできているし、パワーもじゅうぶん。ショートの守備も巧い。プロ注目の逸材だった。
その年、秋のシーズンはふたりの遊撃手に注目が集まっていた。もうひとりは東洋大の今岡誠。ともにアトランタ五輪で注目を浴びたが、井口の鋼のようなスイング、アクションの大きな守備などにくらべ、今岡はやわらかいスイングで長打を飛ばす好選手だった。守備も柔軟でスピードがあった。結局そのシーズンは今岡がベストナインを獲得した(優勝は井端弘和がいた亜細亜大学だったが)。
当時神宮で見た井口の印象は豪快な長距離ヒッター。将来的にはプロにすすんでサードか外野手に落ち着くんではないかと思えた。それが意外なことにセカンド…。
野球で二塁手というポジションは身体の流れが逆向きになることが多く難しい。右足を前に出して2塁ベースに送球するとか、一二塁間の打球をつかんで一塁ベースに送球するときも身体をいったん右にひねらなければならないなど、ちょっとしたコツが必要なポジションなのだ。土井正三、高木守道、落合博満など歴代プロ野球の名二塁手と呼ばれた選手にもひと癖ある人が多い。
子どもの頃遊びで草野球をやった程度のぼくがとやかくいう話ではない。ま、いちど名二塁手の道を歩んでいる井口資仁の声に耳を傾けてみよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿