2009年5月25日月曜日

『三島由紀夫レター教室』

東京六大学野球春のリーグ戦は、打力好調の法政と若い投手陣で勝ち残ってきた明治の争いとなった。
慶応は主戦中林が孤軍奮闘したが、力及ばす。秋の巻き返しを期待したい。早稲田は投手陣は充実しているものの、大一番の法政戦で斎藤、大石が打ち込まれ痛い勝ち点を落とした。松本、細山田、上本の抜けたあと、確固たる守備体型をつくれていないのが大きいのではないか。土生は外野で使うのか、宇高はショートなのか、サードなのか、松永はセカンドか、ショートか。下級生の渡辺郁、松本も含め守備位置を固定して、レギュラーを競わせなければ、秋もこのままずるずると優勝できないままではないだろうか。
ついさきほど、法明2回戦は終わったようだ。今季を象徴する打線の勝負強さで、法政のサヨナラ勝ち。救援の1年生三嶋が3勝目をあげたようだ。ベストナインの投手部門は選出が難しい。
みしま、といえば字が違うが、三島由紀夫は、その研ぎ澄まされた言語感覚のせいで読み手に緊張感を与える作家のひとりだと思っている。この作品の存在は本屋で見かけるまでついぞ知らなかった。おそらくは啓蒙的な視点で書かれた文化センターの教養講座のテキストのような本だろうと思って読んでみたが、随所に光る表現がちりばめられ、さすが三島は、こんな女性週刊誌の連載(と、けっして女性週刊誌をさげすんでいるわけではないが)にも天才の誉れ高い文章を掲載するプロフェッショナルだと再認識した。


0 件のコメント:

コメントを投稿