2005年4月10日日曜日

清水義範『大人のための文章教室』

清水義範は好きな作家のひとりだ。パスティーシュの名手とよくいわれるが、それは多くの文章に接しただけでなく、よく観察している結果として彼独自の世界が生み出されたからだろうと思う。
一方で清水義範は教員養成系大学で国語教育を専攻していた。教員の経験はないものの、日本語を教えるということに関しては何がしかのものを持っているはずだ。
というわけでこの本を手に取ってみた。一見実用書のように見える。読んだその日から役に立ちそうな体裁をしている。ところが読んでみてわかるのは彼の文章に対する観察力、洞察力だ。それもすぐれた文章にとどまらない。このことはこの本だけでは読み取れないが、彼は街に貼られたポスターや注意書き、家電製品の取扱説明書までこと細かに読んでいる。読んでいるというより、観察している。この本では子どもの作文を取り上げて言及しているが、もともと文章が好きなんだろうなって思ってしまう。身近な文章の書き方を指南する実用書のふりをして、作者の文章に対する日ごろの思いや信念が綴られているといってもいいかもしれない。
さらに実用書らしい演出がさえているのは、品格のある名文は文章力だけでは生まれないときちんと線引きしているあたりだ。まずやらなければいけないことはわかりやすく伝わりやすい文章を書くことだと。
文章読本と名のつく書物は硬軟数多あったが、さすがは清水義範だなあと思わせる「ちょうどいい感じ」がこの一冊にはある。

0 件のコメント:

コメントを投稿