2024年6月30日日曜日

村上春樹『蛍・納屋を焼く・その他の短編』

「めくらやなぎと眠る女」という短編小説が短編アニメーション映画になり、近く公開されるいう。監督はピエール・フォルデス。作曲家として、また画家としても活躍するアーティストであるらしい。題名はめくらやなぎであるが、いくつかの短編のエピソードが加えられており、東京を救うカエルくんも登場する。むしろ監督のオリジナルストーリーといえそうだ。
それはさておき、久しぶりに村上春樹の短編集を読む。装幀はイラストレーター安西水丸。今ではほとんどすべての装幀を社内で行っている新潮社であるが、この本が刊行された1984年はまだ外部のアートディレクターやイラストレーターなどが担当していた。新潮社の装幀室ができて、クレジットされるようになったのは1990年代になったからだと思う。それにしても1980年代の安西水丸は多忙をきわめていたのだろうか、手書き文字だけの実にあっさりとしたデザインだ(3年後に文庫化されたが、その表紙にはおそらくめくらやなぎをイメージした思われるイラストレーションがあしらわれている)。
それもさておき、この短編集にはいくつかの興味深い作品が収められている。後の『ノルウェイの森』につながる「蛍」やウィリアム・フォークナーの短編「バーン・バーニング」と同じタイトルを付けられた「納屋を焼く」、初期村上ワールドの源泉ともいえる像工場が登場する「踊る小人」などである。
「めくらやなぎと眠る女」は1990年代に書き直され、『レキシントンの幽霊』という短編集に収められた。そのときタイトルは「めくらやなぎと、眠る女」と改められている。またこの短編は2000年代に英訳され、海外でも多く読まれたらしい。映画化につながったのにはそのような背景があるのだろう。
「めくらやなぎと眠る女」と「めくらやなぎと、眠る女」はどう違うのだろう。今度『レキシントンの幽霊』を探し出して読み直してみようと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿