たしかにJR三鷹駅を降りると記念碑がいくつかあり、太宰治文学サロンなる施設もある。少し歩くが禅林寺には墓もある。町ぐるみで太宰治ゆかりの地を演出している。1964年に創設された太宰治賞もしばらくの中断の後、1978年に筑摩書房と三鷹市の共同主催で復活している。受賞者は毎年、三鷹市にあるゆかりの地を見学すると聞いたことがある。
先日、太宰治が住んでいた荻窪界隈を歩いてみた。よく知られているのが碧雲荘という下宿。遺された記念碑には「富嶽百景」の一文が引用されている。この短編が書かれた時期は昭和14年くらいとされているが、3年前の明け方、下宿の便所の窓から見た富士が忘れらないと記されている。
碧雲荘が取り壊される直前、最後にひと目見ようと荻窪の駅から歩けば10分くらいかかる不便な一角に多くの人が集まった。僕もコンパクトデジタルカメラで写真を撮った。写真を撮ったはいいものの、その写真が行方知れずとなっていた。こういうときの通例としてさがしものは見つからない。どんなカメラで撮ったのか、記憶メディアはコンパクトフラッシュなのかSDカードなのか、まったく記憶がない。わずか6年ほど前のことなのに。
そうだ。たしか2015~16年あたりだ、報道されたのは。
というわけで、散らかりっぱなしの記憶メディアをかき集めて、写真の捜索をはじめる。もちろんこういうときの通例としてさがしものはおいそれとはあらわれない。年代的に該当しそうなフォルダやデータをさがしてみたが見つからない。撮ったつもりになっているのかもしれない。
ふだんあまり使っていないクラウドサービスに昔の写真を保存している。念のためのぞいてみたら、あった。ご丁寧に詳細データまで付いている。カメラはキヤノンのコンパクトデジタル。撮影日は2008年1月22日であった。
人の記憶はあてにならない。
0 件のコメント:
コメントを投稿