2020年5月30日土曜日

獅子文六『大番』

加東大介は好きな俳優のひとりである。
黒澤明の「七人の侍」や「用心棒」では味のある脇役であり、成瀬己喜男の「浮雲」では生真面目で冴えない男を演じている。その加東が主役に抜擢されたのが千葉泰樹の「大番」である。株屋のギューちゃんこと赤羽丑之助の一代記はヒット作となって「続大番風雲編」「続々大番怒濤編」「大番完結編」と4本シリーズとなった。
戦前~戦後、兜町でのしあがった佐藤和三郎という男がこの小説のモデルであるという。佐藤は新潟県の出身であるが、ギューちゃんは獅子文六ゆかりの地である四国宇和島の貧農のせがれという設定で脚色されている。よく株でひと儲け、などと言うが、正直言って、株のことはよくわからない。獅子文六も千葉泰樹もあまり詳しくなかったと聞く。いまさら勉強してもたぶんひと儲けはできないだろうから、わからないままにしておく。
映画でヒットした「大番」は、その何年後かテレビドラマ化されたという。赤羽丑之助を演じたのは渥美清。残念ながら記憶にない。
ところで大番とはどういう意味なのだろう。辞書で調べると平安から鎌倉にかけて皇居や市中を警備した武士である(大番役の略)とか江戸幕府の職名で江戸城、大坂城、二条城の警備にあたった大番組の略であるとされている。原作者が『大番』と題したのだから、それはそれでいい。『大番』は『大番』であり、『てんやわんや』は『てんやわんや』だし、『青春怪談』は『青春怪談』である。株式相場の最前線で戦う男の物語という意味なのかとおぼろげに考えている。あるいは相場の用語として大番ということばがあるのかもしれない。これもまたわからないのでわからないままにしておく。
相場で当てるというのはきわめてギャンブル性が強い。一生を蕎麦屋の茹で釜の前で地道に努力するのとは違う。あっけなくひと財産をなし、あっけなく死んでいく。そんな単純きわまりない人生の大河小説というべき一冊だった。

0 件のコメント:

コメントを投稿