暑い日が続く。
昔はこんなに暑くなかっただろう、35℃を超す猛暑の日なんて何年かに一度か二度くらいしかなかったはずだ。寒暖計の目盛りが30℃をひとつふたつ超えていると、今日は相当暑いぞと子どもの頃は思ったものだが、ふりかえってみたところでどうにもならない。暑いのは今が暑いのであって、昔が暑かろうが暑くなかろうが今日の暑さとは関係がない。昔はよかったとか、こんなはずじゃなかったと愚痴をこぼすに等しい。
西には西だけの正しさがあるという/東には東の正しさがあるという/なにも知らないのはさすらう者ばかり
中島みゆきの「旅人のうた」をワイヤレスヘッドフォンで聴きながら(この曲以外にもいろいろ聴きながら)、先日、西も東も同じような猛暑のなか、もちろん空調は効いている快適な高速バスに乗って南房総まで墓参りに行ってきた。
車中で村上春樹の新作を読む。村上春樹が本を出すとマスコミはにぎわう。その著書のほとんどが過去において話題の新作だった。そして今回の新作は、これまでの作品とはちょっと違った短編集であると感じた。作者自身の体験をベースにした創作とも言われている。いつものような(特に長編小説によくあるような)ぐいぐい引き込まれるような読み心地とは違う。ひとつの短編のなかで話が次々に飛んでいく。場面も時間も飛ぶ。
かつて村上春樹はインタビューのなかで「作家にとって書くことは、ちょうど目覚めながら夢を見るようなものです。それは、論理をいつも介在させられるとはかぎらない、法外な経験なんです」(『夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです』)と語っている。自身の実体験を夢に見たのかもしれない。まるで誰かの夢のなかに迷い込んだみたいな短編集だった。
子どもの頃の記憶を蒸し返しても仕方ないのだが、どんなに猛暑の日であっても朝晩は涼しげな風が吹いたものだが、最近は夜中であろうと明け方であろうと容赦ない。
暑い日はまだまだ続く。
0 件のコメント:
コメントを投稿