第一級の寒波が押し寄せているという。
このところ気象状況はおかしい。夏はどこまでも暑く、冬はとことん寒い。とはいえ冬は気温が10度を超えて暖かい日も続く。今年は暖冬かというニュースがテレビや新聞でにぎわう。読んでいるだけで少し暖かくなる。
若い頃は(ああ、このフレーズを出したところで負けだ)、多少の寒さは何とも思わなかった。暑いのにくらべればたいてい我慢ができた。Tシャツにダウンジャケット。そんな出で立ちで町を歩いていた。ズボンの下にタイツなんか絶対に穿かなかった。
それがどうしたものか、今は寒いことがなによりつらい。困ったものだ。
凍えるような小説を読むのも冬場にはよくない。去年の秋、吉村昭の『間宮林蔵』を読んだ。厳冬のなか樺太を探検する物語だ。真冬に読むべき小説ではない。身体によくない。
南極探検の映画を観ても、ふるえるような寒さをぜんぜん感じないのに、小説からだと寒さが身にしみる。不思議なことだ。
これまで運がよかったのか、行いがよかったのか、刑務所のお世話になったことがない。くさい飯を食って、出所する際子分が迎えに来ていて「おつとめご苦労さまでございました」なんて言われたこともない。夕張かなんかの駅でかつ丼とラーメンを注文し、ビールを注いだグラスをふるえる両手で持って飲み干したこともない。
もちろんこれらを経験したいがために刑務所に入ってみたいと思ったこともない。
ただ獄中生活というのは小説を読む者にとってなんとリアルなことなんだろうと思う。
山本周五郎『さぶ』の栄二、大岡昇平『ながい旅』の岡田資、そして吉村作品なら高野長英、関鉄之介。吉田松陰もそうだ。
皆、監獄にあった。
獄は外界とすべてにおいて遮断された空間だった。これを破って外に出るなど、刑務所生活を送った者にも想像できまい。しかも破獄した男は極寒の北海道東北で冬を越す。
年明け急に寒くなったのはこの本を読んだことと無関係ではないだろう。
このところ気象状況はおかしい。夏はどこまでも暑く、冬はとことん寒い。とはいえ冬は気温が10度を超えて暖かい日も続く。今年は暖冬かというニュースがテレビや新聞でにぎわう。読んでいるだけで少し暖かくなる。
若い頃は(ああ、このフレーズを出したところで負けだ)、多少の寒さは何とも思わなかった。暑いのにくらべればたいてい我慢ができた。Tシャツにダウンジャケット。そんな出で立ちで町を歩いていた。ズボンの下にタイツなんか絶対に穿かなかった。
それがどうしたものか、今は寒いことがなによりつらい。困ったものだ。
凍えるような小説を読むのも冬場にはよくない。去年の秋、吉村昭の『間宮林蔵』を読んだ。厳冬のなか樺太を探検する物語だ。真冬に読むべき小説ではない。身体によくない。
南極探検の映画を観ても、ふるえるような寒さをぜんぜん感じないのに、小説からだと寒さが身にしみる。不思議なことだ。
これまで運がよかったのか、行いがよかったのか、刑務所のお世話になったことがない。くさい飯を食って、出所する際子分が迎えに来ていて「おつとめご苦労さまでございました」なんて言われたこともない。夕張かなんかの駅でかつ丼とラーメンを注文し、ビールを注いだグラスをふるえる両手で持って飲み干したこともない。
もちろんこれらを経験したいがために刑務所に入ってみたいと思ったこともない。
ただ獄中生活というのは小説を読む者にとってなんとリアルなことなんだろうと思う。
山本周五郎『さぶ』の栄二、大岡昇平『ながい旅』の岡田資、そして吉村作品なら高野長英、関鉄之介。吉田松陰もそうだ。
皆、監獄にあった。
獄は外界とすべてにおいて遮断された空間だった。これを破って外に出るなど、刑務所生活を送った者にも想像できまい。しかも破獄した男は極寒の北海道東北で冬を越す。
年明け急に寒くなったのはこの本を読んだことと無関係ではないだろう。